個人事業主はサラリーマンよりも得なのか?

世間の風潮として、個人事業主は何でも経費に計上して税金を払わなくできるのに対し、サラリーマンは源泉徴収で100%強制的に天引きされるから、個人事業主の方が得をしているというイメージを持たれがちです。

個人事業主は普段の生活で使うようなものや友人との外食も経費に計上したりと、公私混同をしてやりたい放題の節税していると考えている人も多いです。まるで脱税者のようなレッテルを貼られている風潮があると思います。

一方で、サラリーマンは仕事で使うものも経費に計上できないわけですから、不公平な感覚があるのかもしれません。

けれども、これには大きな誤解があります。

実はサラリーマンの人にも仕事上の必要経費は計上されており、これは給与所得控除というものになります。この給与所得控除は使っても使わなくても計上されるものですので、領収書の保存義務のある個人事業主と比較すると、むしろサラリーマンの方が優遇されているともいえるのです。

また、会社と折半で負担してもらえる社会保険の面でいっても、サラリーマンの方が厚遇されています。そもそも、過少申告で追徴納税が発生するリスクを考えると、たいていの個人事業主は経費について真面目に申告している人がほとんどです。

なぜ、個人事業主は私生活で使う分も経費に計上して脱税し放題のような風潮が世間にはびこっているのかが不明ですが、たいていの個人事業主はすぐに法人成りしてしまうことから考えても、サラリーマンの方が断然、厚遇されているともいえるのです。

私は法人の役員ですので、いわゆるサラリーマンではありますが、個人事業で経営していた頃に感じた不当な批判には耐えがたいものがありました。一般的なサラリーマンの年収分ぐらい納税しているのに、なぜ、ズルをしているような物言いをされなくてはならないのか、不当に感じたことがあります。

こんなんならサラリーマンの方が楽でいいやと思い、法人化して給与所得者になったのですが、実際、サラリーマンの方が負担は軽くなったと感じています。

この原因を考えてみますに、そもそも給与所得控除の名称がいけないのだろうと思うのです。

わけのわからない名称にしないで、きちんと「サラリーマンの必要経費」として明確にして明細を出す必要があるのではないでしょうか。給与明細を見ても「必要経費」の部分は記載されていないため、個人事業主への不当な批判が出てくるのだろうと思うのです。

僕は上記のような理由で給与所得者になりましたが、個人事業主の方には不当な偏見に負けずに頑張ってもらいたいものです。

カテゴリ: